鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会事業
子どもたちの電子メディア機器とのよりよい付き合い方に関する教育啓発を、官民連携組織により、企画・実施する。(委託先:鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会)
- 鳥取県子どものインターネット利用教育啓発推進協議会の運営
- SNSトラブルから子どもを守る取組(合言葉「とりのからあげ」の県全体への普及等)
- 親子で電子メディアとの適切な付き合い方を学び、使用ルールを主体的に作成する講座・啓発イベントの開催
- 電子メディアとの付き合い方を子ども・保護者・学校で学べる学習ノートの作成・配布
鳥取県インターネット問題予防対策事業
情報モラル、リテラシー、シチズンシップ等の指導ができる民間の専門人材を学校へ派遣し、児童生徒への啓発・学習と教職員教育研修を行う。
インターネットとの適切な接し方教育啓発出前講座事業
子どもの健全育成を行うNPOに委託し、保護者や地域住民への啓発活動を行う。
- ケータイ・インターネット教育推進員派遣(派遣先:PTA研修等)
- ケータイ・インターネット教育推進員研修(派遣人材の育成)
- 乳幼児保護者向け啓発活動(啓発チラシを作成し、幼稚園・保育所等へ配付)
その他啓発活動
その他啓発活動に要する経費