県政トピックス/後期高齢者医療窓口負担割合見直し/災害備蓄を考えよう

国民皆保険持続に向けて ~後期高齢者医療窓口負担割合見直し~

  後期高齢者医療制度が10月1日に改正され、一定以上の所得者は医療費の窓口での自己負担が2割になりました。
  これまで、75歳以上の後期高齢者が医療機関等の窓口で支払う医療費の自己負担割合は1割(一般所得者等)または3割(現役並み所得者)でしたが、新たに2割の区分が追加されました。2割となったのは一般所得者等のうち、課税所得が28万円以上で単身世帯の場合年収200万円以上、複数人世帯で年収320万円以上のかたです。
  急激な負担増に配慮し、2割負担のかたについては3年間、1か月分の外来医療の負担増を3千円以内に抑える措置が設けられています。
  団塊の世代が75歳以上の後期高齢者となり始め現役世代の負担が増大する中、国民皆保険を未来につなぐための見直しにご理解ください。

令和4年9月30日まで
●現役並み所得者 医療費負担割合3割
●一般所得者等 医療費負担割合1割
令和4年10月1日から
●現役並み所得者 医療費負担割合3割
[新設]一定以上所得のある者 医療費負担割合2割
  単身世帯は年収200万円以上
  後期高齢者二人以上の複数世帯は年収320万円以上
●一般所得者等 医療費負担割合1割

  負担割合の見直しに関する問い合わせは、鳥取県後期高齢者医療広域連合または市町村の後期高齢者医療担当窓口へ。

【問い合わせ先】 鳥取県後期高齢者医療広域連合
電話 0858‐32‐1099 ファクシミリ 0858‐32‐1067
http://www.koureikouiki-tottori.jp/juyou/245

【問い合わせ先】 県庁医療・保険課
電話 0857‐26‐7157 ファクシミリ 0857‐26‐8168
メールアドレス iryou-hoken@pref.tottori.lg.jp





簡単!ローリングストック ~災害備蓄を考えよう~

  普段の生活で使う食料などを多めに買い置きし、一定量を備蓄しておく「ローリングストック」。災害に備え、実践しやすいローリングストックを活用しながら備蓄に取り組みましょう。
  全国各地で大規模な災害が頻発し、食料の供給が途絶えたり、避難所に支援物資が届かなかったりするニュースを見聞きします。こうした事態に備え、備蓄には最低3日分(推奨1週間分)の用意が必要とされています。しかし、限りあるスペースでの備蓄はなかなか大変。非常食だけでなく、レトルトカレーや水、ポテトチップスなど日常使いの食料を、消費しながらバランスよく備える方法なら無理なく実践できます。
  備蓄は災害時だけでなく、病気やけがなどで外出を控えなければならない場合にも役立ちます。家庭で今一度、備蓄について考えてみましょう。

ローリングストックとは

  普段から少し多めに食料などを買っておき、使った分だけ新しく買い足して常に一定量を家に備蓄しておくこと。
ローリングストックの説明のイラスト"
※最低3日分(できれば1週間分)の備蓄をお願いします。

詳しくは県のウェブページへ。
https://www.pref.tottori.lg.jp/sonae/

【問い合わせ先】 県庁危機管理政策課
電話 0857‐26‐7892 ファクシミリ 0857‐26‐8137
メールアドレス kikikanri-seisaku@pref.tottori.lg.jp



← 前のページへ    次のページへ →


最後に本ページの担当課    鳥取県 政策戦略本部 政策戦略局 広報課
    住所  〒680-8570
                 鳥取県鳥取市東町1丁目220
    電話  0857-26-70200857-26-7020
         ファクシミリ  0857-26-8122
    E-mail  kouhou@pref.tottori.lg.jp

Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000