本文にジャンプします。
このページを翻訳する
Foreign Languages
English
簡体中文
繁体中文
한국어
русский
Tiếng Việt
色変更
標準
黒
青
読み上げ
サイズ変更
大
きくする
元
にもどす
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
防災 緊急
メニュー
緊急情報
注目情報
風水害に関する注意情報
熱中症に関する注意情報
強風時の屋外での火の使用は絶対に止めましょう
風水害にかかる気象情報・避難情報
令和6年9月20日からの大雨 石川県復興支援特設ページ
令和6年能登半島地震被災地支援特設ページ
北朝鮮によるミサイル発射に関する情報
高病原性鳥インフルエンザへの対応
漂着したアザラシやオットセイなど海獣類にご注意ください。
災害に便乗した悪質商法に十分注意を!
豚熱に関する情報
新型コロナウイルス感染症特設サイト
在宅療養されている方等の避難(ご連絡ください)
ウクライナ情勢に関する情報
鳥取県中部地震5年特設サイト
防災・危機管理情報
鳥取県の危機管理
(危機管理ホームページ)
危機管理対策/ 日頃の備え/ 災害情報/ 役立つ情報..
鳥取県防災情報
雨量情報/ 土砂災害警戒情報/ 河川情報/ 気象情報..
災害情報ダイヤル(災害情報等の問合せ)
電話:0857-26-8100
救急情報
とっとり
おとな
救急ダイヤル(#7119)
とっとり
子ども
救急ダイヤル(#8000)
全国版救急受診アプリ「Q助」(外部リンク)
とっとり医療情報ネット
とっとりWebマップ「医療機関情報」
全国AEDマップ[ウェブ版] (日本救急医療財団へのリンク)
全国AEDマップ[iPhone版、Android版] (日本救急医療財団へのリンク)
AEDの設置場所
サイト内検索
検索キーワード
検索の方法・テクニック
メニューから探す
県の紹介
県外の方へ
分野で探す
組織で探す
ネットで手続
≡ サブメニュー表示切替
現在の位置:
ホーム
県の組織と仕事
地域社会振興部
鳥取県の人権施策
相談窓口
~相談について~
■人権相談窓口
■同和問題・部落差別相談窓口
■障がい者差別解消相談支援センター
■こどもいじめ人権相談窓口
■その他の相談窓口
人権局のご案内
鳥取県の人権施策トップへ
業務内容
新型コロナ関連
研修会、講演会等のイベント情報
事業等の募集
「鳥取県専修学校等奨学資金」について
関連リンク
公益社団法人鳥取県人権文化センター
人権施策の考え方
人権施策の考え方
人権推進施策
人権啓発・研修
ユニバーサルデザインの推進
北朝鮮拉致問題
性的マイノリティ(LGBTQ)の人権
とっとり安心ファミリーシップ制度
性犯罪・性暴力被害防止の啓発
人権尊重の社会づくり協議会
人権ひろば21“ふらっと”
宅地建物取引上の人権問題
インターネット上の人権侵害
同和対策施策
同和問題の啓発・講演会等
市町村向け事業
鳥取県の人権施策
新着情報
部落差別問題に関する啓発冊子を作成しました
部落差別解消推進法の趣旨をふまえ、県民一人ひとりに部落差別問題についての正しい理解と認識を深めていただくため、鳥取県と鳥取県同和対策協議会は共同で啓発冊子「部落差別のない社会をめざして」を作成しました。
県内版拉致問題啓発小冊子を作成しました
県民の拉致問題への関心を高めるため、このたびマンガを用いた県内版拉致問題啓発小冊子を発行しました。
ネットモニタリング講習会を開催しました。
ネットモニタリング講習会を10月に開催し、市町村や団体の職員などの方がインターネット上の部落差別事象の現状やモニタリング方法、課題等を学びました。
「カラーユニバーサルデザイン改善事例」を作成しました。
障がい者差別解消相談支援センターが開設されました。
前のページへ
次のページへ
注目情報
令和7年度人権・同和問題講演会を開催します
令和6年度第1回差別事象検討小委員会を開催しました
「とっとり安心ファミリーシップ制度」の運用を令和5年10月1日から開始しました
デジタルメディアリテラシーの夜明け(外部サイト)
インターネットを公共空間ととらえ、マナーを守り、情報発信をする際は人権にも配慮し、内容を慎重に考えることが大事。責任をもってテクノロジーを使用し、学び、創造し、情報社会に積極的に参加する力を育むために、みなさんのメディアリテラシーを向上させていきましょう。
鳥取県人権尊重の社会づくり条例を改正しました
インターネットやSNS の発達、新型コロナウイルス感染症の拡大などにより、人権に関する問題が複雑化、多様化している状況を踏まえて、差別のない人権が尊重される社会づくりを一層推進するために「鳥取県人権尊重の社会づくり条例」を改正しました。 (令和3年4月1日から施行)
次のページへ
鳥取県 地域社会振興部 人権尊重社会推進局 人権・同和対策課
住所 〒680-8570
鳥取県鳥取市東町1丁目220(
地図
)
電話
0857-26-7590
0857-26-7590
ファクシミリ 0857-26-8138
E-mail
jinken@pref.tottori.lg.jp
Copyright(C) 2006~ 鳥取県(Tottori Prefectural Government) All Rights Reserved. 法人番号 7000020310000